雛人形

詠春の雛人形は、伝統的な材料、技法で1つ1つ作り上げています。 そのため主に衣裳一点仕上の物になります。
頭は桐塑か素焼き(白雲土)、胴体は桐塑のみ(伝統的素材ではない硬質ウレタン材や石膏を混ぜた新桐塑は一切使用しておりません)、
手は針金芯胡粉仕上げか樹脂(樹脂は伝統的素材ではありません)
正絹、古代裂(江戸明治時代のちりめんや帯地)を使用して二重木目込技法などで製作しています。
二重木目込技法:古代裂を使用する場合普通の木目込み技法だと古代裂の風合いを活かせないため、
古代裂の下に一枚木目込みしてから古代裂を木目込みする独自の二重木目込技法で仕上げています。
※古代裂でも厚手の帯地の場合は普通の木目込みで製作する場合もあります。
※商品総てに付属として黒台が付いています。
※別角度の写真などお送りしますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
※送料は、別途ご負担ねがいます。詳しくはこちら
※衣裳は写真と変更になる場合がございます。
※圧縮画像の為、色・細部に若干の違いが生じる事が御座います。

平成2年度 東京都都知事賞 受賞

ひなあそび

手のひらサイズの人形です。正絹、古布を使用して製作しています。

種類 通常・衣装一点物
大きさ 間口69㎝ / 奥行40㎝ / 高さ25㎝(飾り台間)


すみだブランド認証商品

小梅雛

小ぶりの幼顔の雛人形です。大きさには大小あり、頭は書き毛(上記の写真の物)と毛吹きの二種類あります。小には屏風、花、燭台が付きます。大には燭台が付き、屏風は別売りになります。

種類 通常・衣装一点物
大きさ (大)間口30㎝ / 奥行18㎝(飾り台) / 高さ13.5㎝(殿+飾り台)
(小)間口20㎝ / 奥行10㎝(飾り台) / 高さ10.5㎝(屏風)


通産大臣指定 伝統工芸品認定品

万葉雛

30~40年位前迄は一般的な作り方の頭でしたが何種類もの胡粉やニカワを使用しての高度の技や長年の経験そして大変な手間暇がかかることから、今では貴重な作りの頭になってしまいました。 何層にも重ね塗りした胡粉だけがもつ独特の白い輝きが魅力です。
当工房で一番大きなサイズのお雛様です。

種類 衣装一点物
大きさ 間口50.8㎝ / 奥行34㎝(飾り台) / 高さ29㎝(飾り台+殿)


次郎左エ門親王雛

江戸時代中期、京都の人形師菱屋岡田次郎左エ門が創作した名品次郎左エ門雛を参考にして制作したもの。丸顔で引き目の気品に満ちたお顔です。

種類 衣装一点物
大きさ 間口43㎝ / 奥行21㎝ / 高さ17.5㎝(飾り台+殿)


次郎左エ門親王雛(小)

江戸時代中期、京都の人形師菱屋岡田次郎左エ門が創作した名品次郎左エ門雛を参考にして制作したもの。丸顔で引き目の気品に満ちたお顔です。現在の住宅環境に適したサイズのお雛様です。

種類 衣装一点物
大きさ 間口35㎝ / 奥行21㎝ / 高さ16㎝(飾り台+殿)


孔雀雛

当工房で一番人気のお雛様です。現在の住宅環境に適したサイズで上品な顔立ちのお人形です。

種類 衣装一点物
大きさ 間口35㎝ / 奥行21㎝ / 高さ15㎝(飾り台+殿)


次郎左エ門雛

江戸時代中期、京都の人形師菱屋岡田次郎左エ門が創作した名品次郎左エ門雛を参考にして制作したもの。
丸顔で引き目の気品に満ちたお顔です。

種類 衣装一点物
大きさ 間口35㎝ / 奥行21㎝ / 高さ20㎝(飾り台+殿)


豆雛

手のひらサイズの豆雛です。4代目名川春山が作っていたサイズを見本に制作した物です。

種類 衣装一点物
大きさ 商品により異なります。


小梅立雛

かわいい小さな立雛です。

種類 衣装一点物
大きさ 間口20㎝ / 奥行10㎝ / 高さ13.5~17㎝(飾り台+殿)


雛いろいろ

その他の型の雛人形をご紹介します。

種類 衣装一点物
大きさ 商品により異なります。


お問い合わせ

卸、小売り等 御気軽にお問い合わせ下さい。

営業時間 10時~17時
定休日 日曜・祝日
*事前にご連絡いただければ上記の日時外でも対応いたします。
住 所 〒131-0033
東京都墨田区向島2丁目11-7
TEL 03-3622-4579
FAX 03-3622-4590
e-mail eisyun@edokimekomi.com
アクセス ・都営浅草線、営団半蔵門線押上駅A3口(向島方面)より徒歩8分
・東武伊勢崎線とうきょうスカイツリー駅より徒歩10分